
今年は4月18日頃に「見頃(7分咲き)」、4月20日頃には「満開」に近い状態になると予想されており、青一面に広がる“空と花の境界線”を楽しめるチャンスです。
この記事では、2025年の最新開花状況や見頃の予想に加え、アクセス方法・シャトルバス情報・駐車場の混雑回避のコツなど、現地をスムーズに楽しむためのポイントを詳しくご紹介しています!
ひたち海浜公園 ネモフィラの見頃や最新開花情報は?
ネモフィラ3分咲きです(国営ひたち海浜公園) https://t.co/3EUKhGkSh7 pic.twitter.com/o4NrSfCS0t
— PR TIMESライフスタイル (@PRTIMES_LIFE) April 9, 2025
2025年4月9日時点で、みはらしの丘のネモフィラは3分咲きとなっており、
4月18日頃に「見頃(7分咲き)」、
4月20日頃に「見頃」を迎えると予想されています。
例年、見頃のピークは1週間から10日程度続きますが、天候や気温によって変動する可能性がありますので、最新の開花状況は公式サイトでご確認ください。
↓過去のネモフィラの様子です↓
4月中旬頃から、茨城・国営ひたち海浜公園のネモフィラが見ごろを迎えます→https://t.co/pWa9y57TUA pic.twitter.com/CGM3YRR5dl
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) April 2, 2025
ひたち海浜公園 ネモフィラ アクセスと駐車場情報 基本情報
- 名称:国営ひたち海浜公園
- 住所:〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡 字大沼605-4
- 公式HP:https://hitachikaihin.jp/
- 注意事項:広い公園のため、車で向かう場合、駐車場をナビにセットしましょう。
*駐車場の情報はこの後に記載しています。
入園料について
ひたち海浜公園のネモフィラ鑑賞を計画されている皆さんへ、入園料について詳しくご案内します。
ネモフィラ見頃期間の入園料
ネモフィラの見頃期間(2025年4月4日~5月6日)は、通常の入園料に加えて季節料金350円が適用されます。
区分 | 一般料金 | 団体料金(20名以上) | 2日通し券 | 2日通し券(団体) |
---|---|---|---|---|
大人(高校生以上) | 800円 | 640円 | 1,200円 | 1,050円 |
シルバー(65歳以上) | 560円 | 560円 | 950円 | 950円 |
無料入園日(2025年度)
以下の日程は入園料が無料となります。
- 5月11日(日)
- 5月18日(日)
- 9月27日(土)
- 9月28日(日)
※駐車場料金等は別途必要です。
電車のアクセス
最寄駅からの行き方
JR常磐線「勝田駅」から茨城交通バスで約15分、「海浜公園西口」または「海浜公園南口」下車。
シャトルバスについて
2025年のネモフィラシーズンに合わせ、ひたちなか海浜鉄道は阿字ヶ浦駅から国営ひたち海浜公園「海浜口」までの無料シャトルバスを運行します。
このシャトルバスを利用すれば、みはらしの丘のネモフィラ鑑賞に便利です。
運行期間:2025年4月中旬から5月上旬(ネモフィラの開花状況により変動)
運行時間:始発は午前9時頃、最終は午後4時頃まで。約20分間隔で運行予定です。
所要時間:阿字ヶ浦駅から海浜口まで約10分
注意点:
- シャトルバスの運行は天候や混雑状況により変更される場合があります。
- 最新の運行情報は、ひたちなか海浜鉄道の公式サイトでご確認ください。
この無料シャトルバスを活用して、快適にネモフィラ鑑賞をお楽しみください。
↓ひたちなか海浜鉄道の公式サイト↓
車のアクセスと渋滞・混雑情報
ひたち海浜公園のネモフィラが見頃を迎える時期は、毎年多くの来園者で賑わい、周辺道路や駐車場の大混雑が予想されます。
以下に、混雑を避けて快適に訪問するためのポイントをまとめました。
1. 開園時間前の到着を目指す
特に土日祝日は、開園前から駐車場待ちの車列ができることがあります。
駐車場の開場時間は通常、開園の30分前ですので、早めの到着を心がけましょう。
はい!今年も!四月が来ましたので!!
国営ひたち海浜公園にネモフィラ観に行こうと思っている皆様へ!!大事なお知らせを!!しますっ!!
車は!!西駐車場に停められると思うな!!!!
早朝に並んでも入庫渋滞で半日潰して終わるぞ!!駐車場フリーパスない民は大人しく正門前の第一臨時駐車場行っとけ!!以上!! pic.twitter.com/GXtkX0vqgD— たかや@行くぜ尾道&名古屋🍤 (@kougaseimu) April 5, 2025
2. 平日の訪問を検討する
平日は比較的混雑が緩和される傾向があります。可能であれば、平日に訪問することで、ゆったりとネモフィラを鑑賞できます。
3. 公共交通機関の利用
土日祝日は特に周辺道路が渋滞しやすいため、電車やバスなどの公共交通機関の利用がおすすめです。JR常磐線「勝田駅」から路線バスで約15分で公園にアクセスできます。
4. 早朝開園日を活用する
見頃の時期には、早朝開園が実施される日があります。例えば、2024年は4月27日、29日、5月3日~5日に7:00から開園されました。(通常は9:30)
早朝は比較的人が少なく、朝露に輝くネモフィラを楽しむことができます。
5. リアルタイム情報の確認
公園の公式サイトやSNSで、混雑状況や駐車場の空き情報が随時更新されています。訪問前に最新情報をチェックし、計画を立てると良いでしょう。
これらのポイントを参考に、快適なネモフィラ鑑賞をお楽しみください。
ひたち海浜公園 ネモフィラ 駐車場情報
公園には以下の駐車場がありますが、混雑時には満車になる可能性があります。
有料駐車場情報
- 駐車場名:西駐車場
- 料金:普通車 600円 二輪車 300円
- 住所:茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
- 備考:公園西口に近接
- 駐車場名:南駐車場
- 料金:普通車 600円 二輪車 300円
- 住所:茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町552-18
- 備考:公園南口に近接
- 駐車場名:海浜口駐車場
- 料金:普通車 600円 二輪車 300円
- 住所:茨城県ひたちなか市阿字ヶ浦町
- 備考:公園海浜口に近接
臨時駐車場について
臨時駐車場が開設される場合がありますので、最新情報はX(旧Twitter)の公式サイトでご確認ください。
↓ひたち海浜公園駐車場【公式】X(旧Twitter)↓
ひたち海浜公園 ネモフィラのオススメ周辺スポット
- 阿字ヶ浦海岸:公園から車で約5分の美しい海岸。散策や海の幸を楽しめます。
- 那珂湊おさかな市場:新鮮な海産物を購入できる市場で、食事処も充実しています。
- ひたちなか温泉 喜楽里別邸:日帰り温泉施設で、観光の疲れを癒すのに最適です。
まとめ
2025年のひたち海浜公園のネモフィラは、4月18日頃に「見頃(7分咲き)」、4月20日頃に「見頃」を迎えると予想されています。混雑が予想されるため、公共交通機関の利用や早めの行動をおすすめします。周辺には魅力的なスポットも多いので、ぜひ合わせて訪れてみてください。